2022/04/18 (MON)
新入生オリエンテーションを実施しました
OBJECTIVE.
3月31日から4月9日までの10日間、2022年4月に入学した新入生のオリエンテーション期間において以下のプログラムを実施しました。
・ウェルカムアワー・履修ガイダンス・留学ガイダンス・教員との履修相談・先輩による『履修要項』読み方ナビ・Meet Up Session
上の中から、今回は初日に実施した【ウェルカムアワー】とGLAP生としての学びや「リベラルアーツ」、「リーダーシップ」について考える【Meet Up Session】についてご紹介します。
ウェルカムアワー

自己紹介の様子
オリエンテーション初日に、新入生のみなさんから英語での自己紹介をしていただき、教職員や先輩学生のStudent Assistant(SA)による歓迎プログラム「ウェルカムアワー」を行いました。初日ということもあり、最初は少し緊張した面持ちの新入生でしたが、自己紹介をしていくうちに様々なバックグラウンドや趣味についての共通の話題も生まれ、新入生どうしやSAとも交流を深めている様子が見られました。

キャンパスツアーの様子
後半は、キャンパスツアーを実施し、国内有数の蔵書数を誇る図書館やトレーニングルーム・クライミング施設・テニスコートもある体育施設PRACをはじめ、学内の窓口のある部署など、入学後に使用する施設をSAの案内のもと見学しました。混雑する前のキャンパスをゆっくりと見学できるので、毎年、新入生からも好評です。
Meet Up Session
例年、Meet Up Sessionでは、GLAP生として、大学での学びを有意義なものにするための導入プログラムを複数、英語で実施しています。1つ目として、授業で使用する授業支援システム(立教時間やBlackboard)の使い方の講義をはじめ、アカデミックスキル(プレゼンテーションやエッセイの書き方)について学びました。また、入学前課題のリーディングマテリアルを読み込んだ上で「リベラルアーツ」をテーマとして活発なディスカッションも行いました。

学生によるプレゼン

グループディスカッション
2つ目は、秋学期に1年生が履修するGlobal Leadership Program(GLP)科目の導入として、GLPご担当の先生主導のもと、SAの先輩学生と共にアイスブレイクの要素も含めた自己紹介を行ったり、GLAPとしてのチームをより良くしていくための目標やアクションなどについて出し合い、自分の強みや他者の特性を生かしたリーダーシップについて考えたりしました。体を動かしながらのワークなので、新入生も笑顔にあふれ、リラックスした雰囲気の中で交流を深めながら、GLAPやリーダーシップについて改めて考える時間となりました。秋学期のGLPの授業では、毎年、実際に企業の方にクライアントとして課題を設定していただき、少人数のグループで課題解決・提案をしていきます。英語でのProject Based Learning(PBL)を通してリーダーシップについて実践的に学ぶので、グローバルリーダーとしての考え方が養われます。

Meet Up Session GLP担当の先生による説明

Meet Up Session 発表
プログラムの最後には、「GLAP生としての目標」を3つのキーワードを出し合いながらディスカッションを行い、新入生全体のGLAP生としての目標と個人の目標を書いたポスターを制作しました。このポスター制作は、2017年の開設当初から続いていて、毎年、各学年のカラーが見られるので楽しみです。

2022年度新入生・SA・教員 一同
約10日間のオリエンテーション期間を通して、新入生どうし、先輩学生とのつながりもでき、これからいよいよGLAP生としての4年間がスタートします。新入生のみなさんのこれからの活躍や成長が楽しみです!