ABOUT
GLAP
「GLAP」とは
LIFE @GLAP GLAPキャンパスライフ
PEOPLE AT GLAP
Professors
GLAPは国際的視野と発信力を育めます。 是非、知的好奇心を養ってください。
DATA
名前
Keaveney Christopherさん
MESSAGE
比較文学。近代日本文学。近代•現代日本文化学。
今までは日中文化交流や近代現代日本文化関係について研究してきました。日本近代文学の他日本野球や西洋のロックミュジシャンと日本との関係に関しての単行本が出版されました。現在は日本近代現代文学の作家達と漢詩作成について研究しています。
私はアメリカ人で1980年代に英語教師として初めて来日しました。3年間神戸市にある国際学校で英語と文学を教えました。帰国後大学院に入学して比較文学の博士を獲得しました。GLAPに来るまで20年間以上アメリカ西部にある小さい大学で勤めてきました。今、妻と二人で東京に暮らしています。
GLAPのプログラムは、問いを立てる学生を支援するように、新旧の学生、さらには教員からなる学修者のコミュニティーを作っています。GLAPでは、情報源の真価を確かめ、文化の違いを乗り越えて、効果的かつ倫理的に問題を解決できる真に考える人を養成しているのです。かつてないほどの広がりをもつ複雑な問題に直面する現代世界において、まさにGLAPが提供しているようなリベラルアーツ教育を受けたリーダーが必要とされているのです。
私はGLAPで教えているとともに自分の研究も実施しています。研究を共有するために学術論文と単行本を出版していただくのは学者にとって大事な目的の一つです。しかも私は高校生時代からずっと詩を創作してきまして今でも詩を詠みます。いかにも私にとって文学、音楽、映画、美術などは人生に欠かせないもので暇さえあれば芸術鑑賞を楽しみます。
現代社会において、問題をすばやく解決し自分の考えを簡潔に英語で伝えることのできるグローバルな視点を持ったリーダーが求められています。グローバル•リベラルアーツ•プログラム(GLAP)のリベラルアーツ教育は、そうした技術を涵養するとともに、生涯学び続けていくことのできる知的好奇心を養って、グローバル市民をめざす皆さんをサポートしますのでぜひ申し込んでください!
教えて!
先生が実践している QOL を上げる方法を教えてください。
私にとって健康のために妻との散歩と軽い運動するのがとても大切です。そして音楽を聴くのが大好きなので家にいる間にほとんどいつも音楽を聴いています。しかも、下手ながら大体三つの趣味をたびたびにしています。それは習字と野菜づくりとギター演奏です。特に週末にギターを弾くと一週間のストレス解消となります。